SIR'S

Staff InterviewSIR’S People 01

正社員スタッフ
K.Sさん

SIR’Sで見つけた、
接客の面白さと自分の可能性。

SIR’Sに入ろうと思ったきっかけ

「好き」を軸に、仕事内容と働き方を見つめ直せると感じた。

前職では、サービス業を行う会社で3年間勤務していましたが、引っ越しをきっかけに転職活動を始めるようになりました。その中で自分らしい働き方を改めて考えたとき、もともと好きだった洋服に携わりたいという想いが強くなり、興味のあるブランドを中心に探していました。その中で興味のある求人を見つけ、そこで初めてSIR’S社がそのブランドの運営代行をしていることを知りました。

面接に進んでいく中で、SIR’S社が一つのブランドにとどまらず、様々な業種・業態のブランドを展開している点に大きな魅力を感じました。また、面接では実際に働くイメージが湧くレベルで仕事内容を丁寧に説明していただけたことで、不安が和らいだことを今でも覚えています。「ここでなら新しい一歩を踏み出せる」と確信し、SIR’Sへの入社を決めました。

わたしが
やっていること

お客様に求められる売り場をつくること

アルバイトとして入社後は、一つ目のブランドではPOPUP STOREのスタッフを経験し、その後、ラグジュアリーブランドである現在の店舗へと配属されました。接客販売を中心に、商品の入荷処理や棚卸、週次の頻度でメーカー様への売上報告など、多岐にわたる業務を担当しています。

なかでも力を注いでいるのがビジュアル・マーチャンダイジング(VMD)と呼ばれる業務です。これは、お客様に対して商品の「見やすさ」「選びやすさ」「買いやすさ」を兼ね備えた売り場づくりをする重要な業務のことで、単なる配置ではなく「お客様が思わず手に取りたくなるきっかけ」をつくる大切な仕事です。この配置を決めるのに各ブランドごとにマニュアルがありますが、実際には店舗ごとに形状や動線が異なるため、現場での柔軟な判断と工夫が欠かせません。そのため、自分のアイデアで配置を変え、売上に変化があったときは大きな達成感を感じます。とてもやりがいに繋がっていますし、商品の魅力を最大限に引き出すため、日々試行錯誤を続けています。

SCHEDULE

  • 09:30出勤店舗のお掃除やレジ開け業務などをし、10時からの開店に備えて準備をしていきます。2週間に1回の頻度で、メーカー様に対してVMDをした後の商品陳列の写真を送ったりもします。
  • 10:00OPEN
  • 10:00店頭での接客業務①週に3回ほど入荷業務があり、入荷業務がある日は一人が入荷業務を行い、もう一人が店舗に立ってお客様の接客にあたります。
  • 12:00休憩
  • 13:00店頭での接客業務②お客様の出入りがピークになってくるため、
    複数名体制でお客様の対応をします。
  • 16:00休憩
  • 16:30店頭での接客業務③
  • 18:30退勤

働くうえで
大切にしていること

お客様の「本当に欲しい」を引き出すこと。

お客様が本当に求めているものを引き出すため、まずは会話をとおしてお客様が心の扉を開いていただけるように意識しています。ラグジュアリーの現場では、ハイブランドの価格帯に慣れていない方も多くいらっしゃいます。だからこそ、最初に緊張をほぐし、安心して商品を見ていただける環境づくりが何より大切です。

そのため、私は「売る」ことよりも「寄り添う」ことを意識しています。ブランドの背景や素材のこだわりまで丁寧にお伝えし、納得のうえで選んでいただく――そうした積み重ねが「またこの店舗に来てみたい」という次の来店につながると考えています。

前職では気づけなかったのですが、SIR’Sに入社してから、コミュニケーション次第でお客様と一緒に“本当に欲しいもの”を探すお手伝いができることを学びました。今では、そのやり取りこそがブランドで働く面白さのひとつだと感じています。これからも、お客様一人ひとりに最適な一着をお届けできるよう、日々心を込めて接客しています。

サーズで働く魅力

支えられる環境があり、様々なブランドで成長していける。

SIR’Sで働く魅力のひとつは、多様なブランドやお客様と関わりながら幅広い経験を積めることです。ブランドごとに客層や提案方法が異なるため、日々新しい発見があり、接客の引き出しも自然と増えていきます。

もう一つの魅力は、手厚い教育体制があることです。入社後、初めてのブランドのPOPUP STOREに配属される前には、上司の提案で別ブランドにて1週間接客を経験させてもらいました。この事前経験があったことで、初日から自信を持ってPOPUP STOREでの接客に臨むことができました。
その後、現在働いている2つ目のブランドへ異動しましたが、異動当時の店長も、現在の店長も、どちらの方も日常業務の様子を見ながらリアルタイムで丁寧に教えてくださる方で、SIR’S社には“人を丁寧に育てる文化”が根付いていると感じています。こうした環境の中で働いていけることが、SIR’Sで働き続けたいと思う魅力になっています。

今後挑戦していきたいこと

もっと接客力を磨いていき、店長を目指していきたい。

僕自身の感覚としては、まだSIR’S社で何もやり遂げることができていない感覚があります。だからこそ、これまでの経験で販売業務の基礎について学んでいくことができてきているので、接客のスキルをはじめ、販売員としての力をもっと磨いていき、将来的には店長として店舗を、チームをまとめることができるようになっていきたいと考えています。

これまでの軌跡
  • 前職サービス業にて3年間の勤務

    サービス業にて3年間の勤務を経験し、接客の基礎を学ぶことができました。

  • 現在アルバイトとして中途入社

    入社後、まずは1つ目のブランドで4か月間にわたり接客業務の基礎を学び、その後2つ目のブランドへ異動しました。入社から約10か月後には正社員登用の声を掛けていただき、現在は正社員として勤務しています。

SIR’S社へ興味がある方へのメッセージ

販売員としての責任感が強く、人間関係を大切にする方が多い、頼もしい職場です。
仕事とプライベートのメリハリをつけて働きたい方からのご応募を、ぜひお待ちしています!

他の社員インタビューを読む

  • 店長 A.T.SIR’S People 02

    良いお店づくりは、自分たちが楽しんで働くことから。

    店長 A.T.

  • エリアマネージャー T.K.SIR’S People 03

    ブランドの垣根を超え、関わるすべての人と共に成長していける。

    エリアマネージャー T.K.

  • 店長 M.T.SIR’S People 04

    “好き”を力に。ブランドと人を育てる店長としての挑戦。

    店長 M.T.

Entry

SIR'Sの想いに
共感する仲間を探しています。
“好き”を仕事にしませんか?